造られた年代


最も注目されているのが古墳が造られた年代です。発見された土器や古墳の前方部(台形の部分)からは見つかった弥生時代の住居跡や墳墓から、3世紀の弥生時代の後期に造られたのではないかと推定されています。


  
     弥生時代の方形周溝墓                      3本の溝

年代の裏づけ

前方部で発見された弥生時代の墳墓は方形周溝墓と呼ばれる四角形の周りに溝を掘った墓ですが、ここで発見された墳墓は溝の角の部分が浅くなっている特徴的な作りになっています。辻畑古墳の周囲に掘られた堀も同様に浅い部分があり同じような特徴を示しています。

周溝墓の溝(写真の赤のライン)がを壊して隣に溝(写真の青のライン)が掘られ、さらにその溝を壊して古墳の周濠(写真の緑のライン)が掘られています。前に作られた溝が自然に埋まる前に次の溝が作られていることから、古墳も方形周溝墓が造られた年代と近いと推測されます。

もしかすると日本最古の古墳かも?と注目されている辻畑古墳ですが、道路工事により発掘後は取り壊されることになっています。世紀の発見となるかもしれない古墳なので移転保存をしてもらいたいと思います。

<<前ページ 
 Copyright (c) Terumin. All Rights Reserved
しずおか多居夢州

ホーム > ピックアップ記事 > 辻畑古墳 > 出土品

国内最古の古墳か? 辻畑古墳
inserted by FC2 system